忍者ブログ
フラグメンテーション
 18   17   16   15   14   13   12   11   10   9   8 
04  * 05/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31   *  06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ユビキタス、アプリの追加や削除を反映する高速起動「Android Pack」を販売 組み込みシステム向け通信ソリューションのユビキタスは2010年11月30日、3月から販売している「Ubiquitous QuickBoot Release 1.0」に、新たに「Android Pack」を追加、販売を開始した。

Android Pack は、Android OS 搭載機器向け高速起動ソリューションで、ユーザーの利便性を損なわずに、消費電力を抑えることができる。

QuickBoot による高速起動を開発する際、Android Pack では、従来からサポートしていた「スタティックモード」「ダイナミックモード」の2つの起動モードに加え、「Androidモード」が選択できるようになる。

Android モードではスナップショットイメージを毎回取らずに、Android を通常起動する場合と同一の使い勝手で、高速起動できる。通常起動時と同様、前回起動時の設定情報もすべて反映され、シャットダウンも、通常のシャットダウン時間と変わらず、不揮発メモリにストレスを与えない。

不揮発メモリ内に格納された固定 RAM イメージを工場出荷時にあらかじめ書き込み、その RAM イメージを戻して高速起動するシステムの場合、起動後に毎回全 RAM イメージを不揮発メモリに書き戻す作業を行わない限り、OS の設定情報などが、次回起動時に反映されない。

Android の場合、壁紙の変更やアプリのインストールも、再起動時には反映されない。これを回避するには、電源を切るごとに、毎回全 RAM イメージを不揮発メモリに書き戻す、つまり、スナップショットイメージを取り直さなければならなかった。

しかし、この方法は書込み回数に制限がある不揮発メモリにストレスを与え、長い書込み時間を要した。

Android Pack は、これらの課題を解決するソリューション。

開発者は、工場出荷時のスナップショットイメージで常に起動する「スタティックモード」、工場出荷時のスナップショットイメージで起動し、ランタイムに新たなスナップショットイメージを作成、次回起動時に新しいスナップショットイメージから起動する「ダイナミックモード」、壁紙などのテーマ変更、アイコンの位置変更、Android アプリの追加/削除に対応し、次回起動時にその変更を反映して高速起動する「Android モード」から、起動モードを選択して適用できる。

 




http://rss.rssad.jp/rss/artclk/IpzPL9ZuTgAc/b3ab0e8a340e6636c931378404b02cdb?ul=T7n869KkjOUX_UIExfSqlaWtXsGjcK2Fi9IG1jXgxBFy64xm9UIWt_nkVkel2Z.dn4C5nkrsVZ6YH88z_rbJWqPTLt2s

外国に比べたら本当に小さい国のわが日本ですが、世界でも上位の
先進国でもありますよね。なんかイメージ的にアメリカの腰ギンチャク
って思う方もいるかもしれませんが、私はそれでいいと思っています。
仲良きことは何とやらですよ!

PICKUP
ストーカー対策
新潟市の求人
サラ金の延滞相談「新潟市」
ストーカー調査[岡山]
相談窓口で借金返済
CX用語 大天井
免責と連帯保証人の自己破産
任意整理 和歌山
学資保険 AIGスター生命保険
生活保護 借金返済
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
 
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新CM
[11/13 DSLR-A900]
[12/14 popspace]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: フラグメンテーション All Rights Reserved