忍者ブログ
フラグメンテーション
 1299   1298   1297   1296   1295   1294   1293   1292   1291   1290   1289 
04  * 05/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31   *  06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このレポートは、インターネットコムと goo リサーチが携帯電話やインターネットを活用したアンケート調査を定期的に行い、その結果を発表するものである。今回は「家電」について調査した第1回である。

調査対象は全国10代〜50代以上のインターネット ユーザー1,071人。男女比は男性52.6%、女性47.4%。年代比は10代16.4%、20代18.7%、30代20.8%、40代16.0%、50代以上28.1%。

今回は、2011年7月24日のアナログ テレビ放送から地上デジタル放送移行後、初めての調査である。そこで、特に地デジ関係の項目に着目してみよう。

まず、持っている家電製品を答えてもらったところ、所有率は「地デジ対応テレビ」が88.5%、地デジ対応と思われる「ブルーレイプレーヤー(録画対応やHDD内蔵なども含む)」が37.1%となった。前回調査は今回調査にない回答項目「テレビ(アナログ)」があるので単純に比較できないが、各所有率は83.5%と29.3%で大きく増えている。

直近3か月間に購入した家電製品は、最も多いのが「地デジ対応テレビ」(17.2%)、2位が「ブルーレイプレーヤー」(8.9%)だった。この結果からも、地デジ移行前後に地デジ対応製品を購入した人が多かったと分かる。




http://rss.rssad.jp/rss/artclk/IpzPL9ZuTgAc/4f2475566adb81e066e86eda4f5d8667?ul=rQjnNGBLM.DOPPo.2ot5z_KajStgjVBb6Y6fuEbA1eGQ_dONVoRsufZZWQtHyHsO5dBU.OP7ciuIB.ImbNOXHhkrmm7T

「熱い戦争」という慣用句があります。
英語の hot war の訳語。直接武器による戦争。外交や経済などの手段に
よる対立を「冷たい戦争(cold war)」というのに対していう。






PICKUP
特定調印の特色
美白になるならソフィーナの化粧品
新潟市の仕事
ヒアルロン酸で肌に潤いを与える
宮城の引越し業者の評判
借入した後に自己破産を申請
ストーカー調査[福井]
脳卒中 アクサ生命保険
返済苦「北海道」
レーシックで視力回復【茨城】
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
 
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新CM
[11/13 DSLR-A900]
[12/14 popspace]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: フラグメンテーション All Rights Reserved