忍者ブログ
フラグメンテーション
 1555   1554   1553   1552   1551   1550   1549   1548   1547   1546   1545 
04  * 05/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31   *  06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日立は2011年11月7日、国立極地研究所から、風力発電機利用水素発電システム一式を受注した、と発表した。

受注した風力発電機利用水素発電システムは、風力発電で得た電力を水素に変換して備蓄、必要なときに電力として取り出すシステム。発電電力の変動が大きい再生可能エネルギーを、安定的に供給できる。

この水素発電システムは、発電電力の変動が大きい風力発電でも、効率よく水素生成できる「水素製造システム」、生成した水素を有機化合物であるトルエンに固着させ、常温・常圧の液体であるメチルシクロヘキサン(Methyl Cyclo Hexane:MCH)の形態で貯蔵する「備蓄システム」、貯蔵した MCH から水素を取り出し、水素混合ディーゼル発電機で発電する「回収システム」から構成されている。

MCH は、取扱分類がガソリンと同等の第4類第1石油類のため、タンクローリーやガソリンスタンドなど既存のインフラで輸送・貯蔵できる。

このシステムは11月から来年3月まで、秋田県にかほ市で風力発電機と接続して稼動、南極昭和基地でエネルギー自給率を向上するための基礎データ取得に活用される予定。

現在、南極昭和基地では、ディーゼル発電機で発電した電力を、観測機器や生活用電力源として使用している。南極観測に必要な物資は、南極観測船「しらせ」が輸送するが、これらの物資のうち、ディーゼル発電や車両用の燃料が総輸送量の約半分を占めている。

「しらせ」による燃料輸送に限界があることから、将来の燃料不足対策の一案として、風力発電や太陽光発電など再生可能な自然エネルギーの利用が必要となるが、自然エネルギーは時間や季節による発電量の変動が大きいため、効率的に備蓄し、安定的に再利用するシステムが望まれていた。

日立では今回の受注を契機に、燃料移送が困難・割高な離島や極地、マイクログリッドなどで、再生可能エネルギーから安定したエネルギーを供給、CO2 削減にも貢献するシステムとして、MCH 利用の普及拡大を目指す。




http://rss.rssad.jp/rss/artclk/IpzPL9ZuTgAc/3791b18043afbf39e0426154f060d9bc?ul=gAKcZQMFBgg1n.5iQrgXWhe8EkaomOCBUqDGJ1kdGoPXNPw8CK.dwDJ_w7hHIu9gC6t0vG0kIY0VdQQKqla.fJz9ePVn

「金持ち喧嘩せず」ということわざがあります。
喧嘩をしても得をするもの(もうけ)がないうえに失うものは多いので
金持ちは喧嘩をしない=軽はずみな事をしないという意味です!






PICKUP
盗聴調査 鳥取県
詐欺調査[イラストレーター]
ダルメシアン[犬の躾]
借り入れ延滞「仙台市」
日産 ジューク 買取・査定
三重で医療系の派遣
出会い系で使いすぎ
マイカーを残して債務整理
長崎 短期バイト 求人情報
税理士紹介 東京都八王子市
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
 
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新CM
[11/13 DSLR-A900]
[12/14 popspace]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: フラグメンテーション All Rights Reserved