忍者ブログ
フラグメンテーション
 821   820   819   818   817   816   815   814   813   812   811 
04  * 05/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31   *  06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

米国 Apple は2011年5月24日、ウィルス対策ソフトウェアを装って Mac OS X に感染するマルウェア「Mac Defender」(別名「MacDefender」「MacProtector」「MacSecurity」)について警告した。当面の対策として、セキュリティ情報「HT4650」で感染防止/駆除方法を案内している。数日中に Mac OS X をアップデートし、同マルウェアとその亜種の自動検出/除去に対応する予定。

Mac Defender は Mac OS X 10.4/10.5/10.6 に感染する可能性がある。フィッシングで悪質な Web サイトに誘導されたユーザーが、誘導先で「Mac がマルウェアに感染している」という虚偽の警告を信じ、対策ソフトウェアとして提供される Mac Defender をインストールすると被害に遭う。Mac Defender は、Mac 内からユーザーのクレジットカード情報を盗もうとするという。

感染を防ぐため、セキュリティ ソフトウェアなどの警告が表示されたら Web ブラウザをすぐに閉じるよう Apple は勧めている。Mac Defender のインストーラをダウンロードしてしまったら、削除すればよいという。

誤ってインストーラを起動するなどして Mac Defender が感染したら、クレジットカード情報などを入力しないよう注意しながら除去する必要がある。具体的には、まず Aplications フォルダの Utilities フォルダから Activity Monitor(アクティビティモニタ)」を起動し、「MacDefender」「MacSecurity」「MacProtector」といったっ文字列を含む名前のアプリケーションを探す。当てはまるものを見つけたら、そのプロセスを終了させ、Applications フォルダから該当ファイルを削除する。

なお、Mac Defender を除去したらインストーラを削除しておく必要がある。


http://rss.rssad.jp/rss/artclk/IpzPL9ZuTgAc/230d9efd76bfa393e1ab7aa6fca43c96?ul=6kkpZyxkX5QraDLfauhkK44ypK0OQvDDbfr06Ro.OdAR_QRN3HtzO.2kukwo.LK88cb1_5KnaB5mxZQ8fcWicGX3wP90

「あたじけ茄子」という慣用句は、
けちんぼ!
だそうですwwなんで茄子なの?
謎に包まれた言葉ですが、まず使うことないですよねw


任意整理・自己破産は専門家へ相談【自己破産債務整理ガイド】


PICKUP
滋賀 自己破産
鹿児島 派遣 求人情報
リラックス フラッシュ脱毛
おすすめB級グルメ「愛知 小倉トースト」
アラフォーの婚活
ストーカー調査[群馬]
和歌山で任意整理
がん保険 富士生命保険
任意整理「京都府」
電通ヒューマンリソース 派遣 バイト
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
 
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新CM
[11/13 DSLR-A900]
[12/14 popspace]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: フラグメンテーション All Rights Reserved